ようこそ入久へ
ご訪問ありがとうございます。
明治43年初代の三浦喜兵衛が小樽の祝津の地に創業以来、
たら子・数の子等の魚卵製造を中心に
日々代々家業に勤しんでまいりました。
そのモットーは「真心の味」であり100余年間変わることなく
その精神は受け継がれてきました。
入久は原料の北海道産に徹底的にこだわっています。
真の道産として誇れる製品を提供したいと考えています。
特に主力商品である「道産たらこ」は北海道産の刺し網業法で漁獲された
スケソウダラの真子卵だけを使用して受け継がれてきた
当社独自の製法で作り続けております。
入久(いりきゅう)ブランドの「道産たらこ」は
北海道の空港でのお土産として、
また都内有名デパート様のご贈答用の商品としてご愛顧頂いております。
最近ようやく漁獲が回復してまいりました、小樽前浜産の鰊の卵の数の子や
魚本体を利用したニシンの珍味も大変ご好評いただいております。
また遠戚筋にあたりますこの道60年の職人笹川安弘名人の協力のもとに
販売させていただいています「いくらの醤油漬け」も大変お勧めです。
笹川安弘名人の究極の作品であり
他では決して味わえない一品となっています。
私たちはこれからも一生懸命笑顔で
たら子・数の子・いくら等の魚卵にこだわり続け
日本食の伝統を守っていくつもりです。
お米の脇役ではありますが、
舞台にはちょっと唸らせる脇役が必ず必要です。
日本食という舞台で北海道という味を添えていきたいと思います。
もし少しでもお目に留まるようでしたら気軽にお声掛けください。
たら子
たら子
入 久のたらこの漬け込みは伝統的な小樽製法によります。
小樽製法とは伝統的に小樽で行われていたたらこ製造法で
他の産地より漬け込みを水分量すくなくして身の締りが
しっかりした状態に仕上げます。
北海道産たら子へのこだわり
入久の「北海道産たらこ」 は鮮度にこだわり、北海道噴火湾で刺し網漁法捕獲したスケトウダラをその日のうちに処理して成熟卵の一番状態の成熟した真子を取り出します。そのままミネラル豊富な海水天日塩で作った特性の調味液に伝統の製法で漬け込んでいきます。
小樽塩かずの子
かずの子
入久は小樽前浜で取れたニシンから新鮮なニシンの
魚卵にこだわり、漁獲されたニシンを素早く冷凍保存します。
これは生のままでは卵がヌルヌルで固まらないためにあえて冷凍します。
そして解凍後魚卵を取り出し素早く塩水につけて鮮度が
出来るだけいい状態で数の子とし て加工しています。
入久は北海道原料にこだわり、数の子は前浜にこだわっています。
小樽の前浜に60年ぶりに群来が戻ってきました。そして小樽前浜産数の子が60年ぶりに復活しました。
群来(くき)と はニシンが産卵のため群れをなして大挙して浜辺に押し寄せることを言います。産卵放精に よって海は真っ白になります。
お正月用には塩数の子が主流でしたが、現在は調理の手間を考えて、味付け数の子が増えてきました。入久でも味付け数の子が多くなってきましたが、ご自身で味付けできる塩数の子は家庭の味になります。
小樽での鰊漁の様子、入久三浦水産では小樽前浜で捕れたニシンだけを使用し、かずの子を作っています。
いくら醤油漬け
いくら
いくらは白鮭の魚卵です。
入久では、標津産の前浜にあがる白鮭から卵を取り、
手揉みでほぐしています。
いくらは旬の時期のものを確保することがとても重要です。
早過ぎるとツブが緩く小さくなってしまいます。
遅くなるとツブは大きくなりますが、固くなり、味も散漫になります。
いくら醤油漬けのこだわり
いくらは旬の時期のものを確保することがとても重要です。
早過ぎるとツブが緩く小さくなってしまいます。
遅くなるとツブは大きくなりますが、固くなり、味も散漫になります。
トピックス
お知らせ
雲丹
雲丹
小樽産雲丹
小樽沿岸は雲丹の餌となる昆布が
豊富なため北海道有数の
雲丹の産地です。
王様のうに
小樽産の生うに「ムラサキウニ」を原材料に、醤油と日本酒とザラメでじっくりと煮込みました。
どこにもない「究極の佃煮」です。