(いくらの醤油漬けの一般的製造方法)
塩イクラの作り方と1~7までの工程は一緒です。
- 鮭の漁獲
- 製造工場へ
- 魚体から腹子を摘出
- 洗浄(2%程度の塩水で汚れを落と)
- 卵粒の分離作業(ラケットや網などを使い、網にこすりつけるように卵をもみ落とす)
- 再洗浄(2%塩水)
- 水切り(ざるに移し、冷所で1時間程度)
- 調味液作り(醤油:酒=2:1が基本でみりんなどはお好みで加える。イクラ1kgに対して200ml)
- 調味液漬け(冷蔵庫で4時間程度)
- 液切り(綺麗なザルに移す)
- 容器詰め
- 冷凍
- 保存
ご家庭で生腹子や冷凍腹子から作るイクラの醤油漬けは格別です。年に一度は試してみてください。家族は涙を流して歓喜します。家族の平和は美味しい日本食から訪れます。