切込(きりこみ)とはもともと東北地方で鰊や鮭を生魚を包丁で切り刻み塩と麹で漬け込んだもので東北の伝統料理です。製法は塩辛に近いものがあります。それが北海道に伝わり定着して北海道の郷土料理になりました。
入久では小樽前浜でとれたての新鮮な生のニシンの切り込みにし、、そのニシンから捕れた数の子を加えて親漬けにしました。お刺身の食感が味わえ、口に入れ るとニシンの溶けてしまいそうなくらい、柔らかくトロ~とした柔らかさと数の子の歯ごたえが忘れられなくなります。程よい漬け込みを見計らって冷凍にして お届けします。麹でニシンの生臭さもなり、麹のほのかな香りが漂うます。
取れたの生のニシンを使用のために、製造期間が限られる都合上、数量限定になりますのでご了承ください。
- 製造:北海道小樽入久三浦水産
- 主原料:小樽前浜生ニシン・数の子
- 他原料:食塩、麹、発酵調味料、唐辛子、ソルビット、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、ソルビン酸K、甘味料(ステビア、甘草)
- お届け:冷凍便
- 規 格:180g
- 弊社保存方法:要冷凍
- 賞味期間:弊社出荷後1ヶ月
- 発送温度:クール冷凍
- 産直対応:可(ヤマト便)